2023年10月29日日曜日

植樹

 植樹は、岡山城ロータリークラブさんが企画したもので、今年で5回目です。本殿の檜皮葺きの大屋根を将来葺き替える際に役立ててもらおうと、今年も,本校の6年生がヒノキを植樹しました。神社東の植樹場所に着いた子どもたちは1メートルほどに育ったヒノキの苗を、事前に掘られた穴に置き、腐葉土をかぶせ、倒れないようにしっかりと踏み固めていきました。今回植えられたヒノキは100年後の葺き替えに備え、大切に育てられます。
 子どもたちが植えたヒノキが大きくなってこの吉備津神社の屋根に使われるというのは,本当にロマンのある話だと思います。


「ふるさとのシンボル,吉備津神社とこの吉備津がいつまでも栄えますように!」そんな思いをこめて木を植えました。






藤井宮司さんが,吉備津神社についてくわしくお話をしてくださいました。

          国宝の本殿,拝殿を見学させていただきました。


本殿から見た,鯉山小学校です。体育館の屋根がはっきり見えています。
6年生の代表が,岡山城ロータリークラブの方々に感謝の気持ちを伝えました。岡山城ロータリークラブのみなさんありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。