2023年9月28日木曜日

3年生 外国語活動 なかよしC組の音楽


 3年生外国語活動の授業の様子です。
ダイアナ先生のウクレレの伴奏で,歌をいしょに歌いました。大変楽しそうですね。

なかよしC組では,音楽で音符の勉強をしていました。みんな真剣ですね。


 

2023年9月24日日曜日

運動会の練習 本格的に開始


いよいよ運動会の練習が本格的に開始されました。5,6年生が一人技に挑戦しているところです。技と技の合間にも誰一人おしゃべりする人がなく,集中して取り組めていました。さすが,高学年!





休み時間を使って,6年生が1年生に宮内踊りを教えてくれました。
やさしく,丁寧な6年生の指導のおかげで,1年生も大変上手になりました。運動会が楽しみですね。




2023年9月21日木曜日

9月22日 学校の様子 1年 2年 6年の授業の様子


1年生 道徳の授業です。
子どもたちは皆真剣に考え、自分の意見を活発に発表できていました。

 2年生の国語の授業の様子です。
「ニャーゴ」という題材で,桃を食べたあと3匹のねずみをたべようとするねこの物語です。どのように読んだらよいか,自分の考えを友達としっかり意見交換できていました。

 6年生は国語「海のいのち」を学習していました。1場面で印象に残ったところを理由をつけて,友達に説明することができていました。太一の海への思いや,「海のめぐみだからなあ」といった,太一の父の言動に着目している子どもたちが多かったです。
ヘチマの実が大きくなってきました。今年度は,すこし遅いようです。

2023年9月20日水曜日

6年音楽 ゲストティーチャー 浅間玲子先生

 ゲストティーチャーとして,浅間先生に音楽の指導に来ていただきました。浅間先生のパワフルで,楽しい指導に6年生だれもが我を忘れて知らず知らず全力で声をだしていました。



 ボイストレーニングの指導のなかに,声をだすことの大切さ,あきらめず努力を続ければ道が開けることなど,さりげなく,人が生きていくうえで大切な多くの示唆のある教えがちりばめられていました。子どもたちは,歌うことを楽しみにながら,多くのことを学んだ1時間だったと思います。浅間先生ありがとうございました。



2023年9月15日金曜日

参観日 バルーンリリース

  9月16日は本来,運動会の予定でしたが,体育館床の補修工事等もあり,10月の参観日と入れ替えさせていただきました。参観後,創立150周年記念事業としてメッセージ作成(親子活動),バルーンリリースをおこないました。大変,多くの方に参加していただきました。お忙しい中、学校に足を運んでいただきありがとうございました。














どのクラスも集中して授業に取り組めていました。

親子活動では,鯉山小学校150周年お祝いのメッセージを書きました。

メッセージカードには,お祝いと感謝の言葉がたくさん書かれていました。

図工室がバルーンでいっぱいになりました。



「3,2,1 おめでとう!!」の合図で, 鯉山小学校への感謝と愛,そしてみんなの夢をのせて,一斉に風船が天高く飛び立っていきました。 

  鯉山小学校創立150周年おめでとう!! 




2023年9月12日火曜日

9月8日 学校の様子 3年体育 5年外国語 6年家庭科



3年生がタグラグビーをしていました。タグラグビーはラグビーから生まれた新しいスポーツです。2011年頃から、小学校の体育で行われています。子供たちは、ルールを理解して,ゲームをしっかり楽しんでいました。


 5年生の外国語の授業の様子です。「Can you ~?で質問しよう」というめあてで学習していました。上の写真はこの表現を使って、お互いに、何ができるか質問し合う活動の様子です。ダイアナ先生にはどんな質問をしているのかな。



 6年生がナップサック製作に挑んでいました。写真はチャコペンで印をつけているところです。しっかり助け合いをしていました。さすが6年生!


2023年9月5日火曜日

9月6日 学校の様子

 


6年生が,円の面積の勉強で,上図の網掛けの部分の面積を求める学習をしていました。
子どもたちがどのように解いたか,前にでて自分の解き方を説明していました。なかには,この面積が正方形の面積の0.57倍になることを知っている子どももいました。ただし,この倍率は円周率が3.14の時のみしか使えません。なぜ,0.57倍なのかをぜひ追求して,みんなに説明できるといいですね。


3年生におじゃますると,音楽の授業でした。私が顔を出したので,授業の終わりがけでしたが,もう一度みんなで笛を吹いてくれました。今日習ったばかりだというのに,大変上手でした。

5年生の家庭科の授業の様子です。手ぬいで小物を作る勉強でした。まず,練習用のポーチをつくって,できた人からどんな小物をつくるかの計画をたてていました。ボタンをつけたり,自分の名前を刺繍したり,一生懸命取り組んでいました。
 計画をたてる際には,Chromebookでネットからの情報を収集していました。

7月上旬には,私の背丈もなかったヘチマがもう3階のネットにつるをのばしています。




雌花を発見しました。ヘチマの雄花や雌花の学習は5年生です。
どれが,雌花かわかるかな。



用務員の金子先生が,正面玄関付近の草刈りをしてくださいました。夏休みには2階の開放廊下にペンキを塗ってくださいました。ピカピカになって,子どもたちも喜んでいました。ペンキを塗っている2階と塗ってない3階を比較してみてください。
2階開放廊下
3階開放廊下
給食の献立を掲示するボードが新しくなりました。大変見やすくなりました。
長い休み時間の前には養護の人見先生が,暑さ指数(WBGT)を計測して,遊べるかどうか判断して放送をしてくださっています。9月になっても,指数が高い日が多く遊べる日がすくないです。


2023年9月3日日曜日

ヘチマ観察


7月6日

7月11日
 
7月18日

8月29日


7月上旬から1日10cm以上伸びていきました。