地震を想定した避難訓練がありました。子どもたちは,真剣な態度で身を守って安全に避難することができました。避難にかかった時間は3分14秒でした。消防署の方からの指導・講評の後,消火器の使い方も教えていただきました。代表の6年生が,とても上手に消火訓練をすることができました。さすが6年生!
一般的な粉末消火器の放射時間は約12秒から16秒程で、放射距離は3メートル程度だそうです。
鯉山小学校の標高は,4.3m。南海トラフ級の地震がおこれば,津波到達時間は,地震発生後約3時間,50cmの津波が想定されています。避難勧告が出された場合の第2避難場所は,吉備の中山の御陵になっています。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。