6年生が,人権擁護委員もされている難波さんに来ていただいて,吉備津の歴史や文化について詳しく教えていただきました。平成の給食棟の工事の際,妹尾太郎兼康公のものと思われる骨がでてきたことや,吉備の中山が,平安時代に活躍した清少納言の「枕草子」に書かれていることなどを教えていただいて,みんなびっくりしていました。
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。