5月8日 2校時 租税教室がありました。6年生の児童が講師の上原さんと林さんに
税金についていろいろ教えていただきました。
税金の種類は約50種類だそうです。種類の多さに児童もびっくりしていました。
税金の流れです。
税金でつくられているものとそうでないものを分類してみました。
ファミレスや遊園地はどっちかな?
DVDを視聴しました。税金がない世界を願った結果・・・。
1億円以上ですね。そこで,実際に1億円の重みを体感してみました。みんなうれしそうですね。私も持ったのですが結構重たかったです。
教科書や机,椅子,施設など学校にあるものはたくさん税金が使われています。今日の学習で,6年生は今まで以上に学校のものを大切に使ってくれると思います。上原さん,林さんありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。