2024年10月23日水曜日

修学旅行

 

 天気も良く,全員そろって行けた最高の修学旅行でした。初日は時代祭りのため渋滞に巻き込まれ,清水での買い物はかなり暗くなってから行いました。迷子にならないか心配をしていたのですが,全グループ時間通りバスにもどってきました。さすが鯉山っ子!すてきな思い出がたくさんできたことでしょう。


          



 今年も縁があり、清水寺の森 清範貫主さんにお会いし、お話を聞く機会に恵まれました。
最初に、この清水寺が1200年ほど前に創建されたことや、京都盆地の下には、琵琶湖の水量に匹敵する地下水があって、音羽の滝の水はおそらくその水源につながっているのでないかといういうことを教えてくださいました。
 それから、今年の漢字は、「税」でしたが、この漢字の成り立ちについて教えていただきました。税の部首である「のぎへん」は、穀物、つまりお米を意味し、右の部分は「だ」と発音して、ぬきとることを意味があり、昔は米などを税として納めていたことに由来しているそうです。さらに、税には、せっかく作ったものを抜きとっていくという、主観的な見方と、みんなが少しずつだしあって、社会的な住みよい環境をみんなでつくっているという客観的な見方の2つの見方があるが、客観的な見方が大切だよと教えていただきました。


 建仁寺で今年も座禅体験をしました。建仁寺は,日本に茶や禅を伝えた栄西の開いた仏教のお寺です。栄西さんはこの鯉山学区で生まれた人です。そこの住職さんがこんな話しをしてくれました。座禅は,呼吸を整えることが大事です。座禅は何のためにするのかというと、心をきれいにするために行います。生まれた時は,みんなきれいな心をもっているけれど、大きくなるにつれて汚れてきます。心をを汚すものに, 大きく 三毒(貪・瞋・癡)があります。貪は,ほしいほしい,と欲張る心。瞋は,怒りや憎しみ。癡は,悪口,陰口だそうです。特に人の悪口をいってるような人は心がひどく汚れます。結局それは,自分が損をすることになります。座禅はそんな汚れた心をクリーニングしてくれます。日頃は,なかなか座禅はできませんが、家や学校でもできる心を磨く方法があります。一つは,履き物を整えることです。整理整頓が心を磨くことににつながります。それから、ありがとうと感謝の気持ちを持つことです。みなさんが、あたりまえと思ってることは,決してあたりまえでないことを知ってほしい。今戦争してるところだってあります,こうして,みんなで修学旅行に来ていることも大変幸せなことです。朝、起きて御飯が食べられたり、学校に来て、仲間と遊んだり、勉強できたりすることは実は幸せなんです。感謝の気持ちしっかりもって、それを伝えていきましょう。」

 私も子供たちとこの教えを守っていきたいと思います。

          






















2024年10月17日木曜日

放送委員会レク集会

 放送委員会のレク集会がありました。体育館に全校集合して,クイズラリーを行いました。

10のコーナーがあり,クイズに答えると,文字が書かれた紙が1枚もらえます。最後に集めた10個の文字を並べ替えると最終問題がでてきます。さて,最終問題の答えは?













2024年10月15日火曜日

2年生国語の授業「ニャーゴ」

 子ねずみたちを食べずに,別れた後の「ニャーゴ」に込められた気持ちを本文や挿絵から想像したり、考えたりしました。

「ももをだいじそうにかかえて」という言葉や「挿絵のたまの涙」に注目して、たまは子ねずみたちのやさしさに感動したり,感謝しているんじゃないかといった意見がでていました。

しっかり考え、活発に友達と意見を交流する姿がとても素敵でした。


2024年10月4日金曜日

運動会

今年度の運動会のテーマは「 限界突破への挑戦」でした。

子どもたちの一生懸命走る姿,踊る姿,応援する姿 限界を突破して最高に輝いていました。

みんなで踊った宮内おどり,ふるさとへの愛があふれていました。

一生思い出に残るすばらしい運動会になったと思います。

保護者の皆様,地域の皆様,あたたかいご声援ありがとうございました。

            




























2024年9月10日火曜日

ロングタイム(宮内踊り)

 今年度も運動会で宮内踊りを踊ります。9月11日のロングタイムに全校で練習しました。踊った経験のない1年生は6年生にマンツーマンで教えてもらいました。