2022年11月4日金曜日

ひのき植樹事業 吉備津神社

 この吉備津神社での植樹事業は 岡山城ロータリークラブさんが,企画されたものです。令和元年から始まり今年度で第3回目になります。子どもたちが植樹したひのきは,50年先に国宝指定の本殿の大屋根に使われるそうです。本校の教育目標の一つに「ふるさと・人を愛し・・」とありますが,それに関わるすてきな企画だと思います。ありがとうございます。鯉山小学校を代表して6年生が植樹してくれました。

 
吉備津神社について,宮司さんからいろいろなことを教えていただきました。


                「大きく育って!」




50年前は3C(車 クーラー カラーテレビ)が家庭にどんどん広がっていった時代でした。さて,子どもたちが植えたひのきが大きくなって屋根に使われる50年後 2072年はどんな時代になっているのでしょうか。想像するだけでわくわくしますね。もしかしたら,この6年生のだれかはその時,「あの木は自分が小学生の時植えたものじゃ」とか孫に語っているかもしれません。ロマンがありますね。



0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。