2024年4月30日火曜日

縦割りウォーク


 あいにくの雨で,予定していた吉備津神社には行けませんでしたが,校内ウォークラリーは行うことができました。縦割り班で校内をめぐりました。各ポイントには,運営・運動委員会の人楽しいクイズを用意してくれていました。どの学年も楽しめるように,よく工夫されたクイズでした。私には,お菓子クイズが大変むずかしかったです。でも,子どもたちはよく知っていてすらすら解いていました。










   

 縦割り班(1年生から6年生まで,いろんな学年がまじったグループ)で仲良く歩く姿は,とてもほほえましいです。縦割り班は今年度も全18グループです。この仲間で一年間,遊んだり,掃除をしたりします。同じ鯉山小の仲間として,助け合い,支え合って,学年,年齢を超えて絆を深めてほしいと思います。


 

2024年4月22日月曜日

参観日 PTA総会

  4月22日,今年度初めての授業参観,個人懇談,そして,PTA総会がありました。当日はお忙し い中,多くの保護の方々に来ていただき誠にありがとうございました。子どもたちが一生懸命がんばっている姿をみていただけたのではないでしょうか。
 総会でもお話しましたが,今年度も「愛 夢 挑戦」をキャッチフレーズに学校教育目標である「ふるさと,人を愛し,夢や希望の実現に向かって挑戦する子どもの育成」に,職員一丸となってがんばってまいります。今後とも本校の教育活動にご理解ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。










 PTA総会では,150周年にあたる2023年度の学校の様子を動画でみていただきました。バックミュージックは,ケツメイシの「友よ ~ この先もずっと」にしました。この曲は
昨年度の6年生を送る会で,6年生が踊った曲です。そして,その6年生が1年生の時の送る会で,みんなで歌った曲でもあります。とても良い歌詞で,こんな友達関係を築いていってくれたらなという思いで,選曲しました。
 

2024年4月17日水曜日

4月の学校の様子(授業)

  授業の様子です。どのクラスも落ち着いて学習に取り組めていました。1学期よいスタートが切れています。

4年外国語

                  6年算数

                 1年生図書館


                  2年国語

                3年外国語
                   4年体育
                   6年外国語

なかよし外国語
5年音楽
              




2024年4月11日木曜日

令和6年度 入学式


新しく31名の新入生が入学しました。どの子も校長先生のお話や担任の紹介を目を輝かせて聞いていました。早く鯉山小学校に慣れて楽しい学校生活を送ってほしいと思います。

6年生と手をつないで,1年生が入場です。手をつないでの入場は,久しぶりです。

「元気よくあいさつできる子」,「いろんなことにちょうせんできる子」,「ともだちとなかよくできる子」になってくださいとお話をしました。

担任の先生方を紹介しました。

児童代表挨拶











2024年4月7日日曜日

令和6年度がはじまりました!! 新任式・1学期始業式

 令和6年度は11日に1年生が31名入学してきて,173人でのスタートです。

6人の新しい先生方をお迎えしました。




 
始業式では,子どもたちに鯉山小学校のキャッチフレーズ「愛・夢・挑戦」のお話をしました。
①挑戦
  いろんなことに,どんどん挑戦する チャレンジャーになってください。
② 夢 
 時には,「自分は何になりたいんだろう。何がしたいのかな。」と,自分の心にきいてみることは大切です。きらきらと夢を語れる人になってください。
③ 愛 
 ふるさと人を愛する人になってください。
・吉備津神社など地域のことをしっかり勉強したり,実際に三味線クラブに参加したり,宮内おどりをしっかりおどったりして,この吉備津のよさをしっかり知って,もっともっと好きになってください。
・友達を大切にしてください。みんな一人一人ちがいます。だからこそ,おもしろいし,だからこそ協力すれば大きな力になります。今,ここに集まっている人達は,同じ鯉山小の仲間です。学年やクラスがちがってもお互い助け合ってチーム鯉山で頑張っていきましょう。

 今年度も「愛 夢 挑戦」をキャッチフレーズに,教師も一丸となって子どもたちが輝くように頑張っていきたいと思います。ご支援,御協力よろしくお願いします。






2024年4月3日水曜日

あいさつ運動 横断幕

 

 千田組さんが,北校舎の横断幕が古くなったので,新たに横断幕を寄贈してくださいました。登下校中に子どもたちが目にしやすいように,今回はフェンスにとりつけていただきました。ありがとうございます。鯉山小の子どもたちの挨拶が,きっとさらによくなると思います。